Anker Souncdore 3の自主回収の通知
筆者は今年の1月ごろに、Anker Soundcore 3というワイヤレススピーカを購入していました。2025年10月21日付で公開された案内・ニュースで、Ankerより製品の自主回収の案内が出されまして、私が当時購入した個体も、回収対象に該当していました。
Anker Soundcore 3

https://www.ankerjapan.com/products/a3117?srsltid=AfmBOoqq60mzW98ikD5Ec3r78jljhJTpYxGYmg_bBE---Y5mIrz1Tyfx
公式の自主回収案内
ニュース記事より
- ケータイWatch | Anker、モバイルバッテリーなど4製品を自主回収
- Yahooニュース | 【要確認】「アンカー」モバイルバッテリー自主回収 リコール対象確認方法とリチウムイオン電池の廃棄方法
筆者は当時Amazonで購入しておりまして、Amazonからも案内が来ました。Eメールと、購入履歴画面でも案内が表示され、購入者が気付くように配慮されていてよいと感じました。ただ、この記事を書いている11月1日現在は、注文履歴上での案内が表示されなくなったので、表示は一度だけなのかもしれません。

11月1日現在は、AmazonのサイトではSoundcore 3が表示されなくなっています。Soundcore 3を検索しても、表示されるのは3以外のモデルです。注文履歴からも商品ページにはアクセスできなくなっていました。


回収手続き
Ankerの自主回収受付フォームに製品シリアル番号を入力し、所有している個体が自主回収対象かどうか判定します。回収対象と判定されたら、回収キットを手配するためのフォームが表示されます。
モバイルバッテリー / スピーカー回収受付フォーム
https://www.ankerjapan.com/pages/202510-support
手元のSoundcore 3底面に印字してあるモデル・品番が該当していることを確認し、シリアル番号をサイトに入力します。



回収対象と判定されると、回収キットの送付先住所の入力フォームが表示されます。住所を入力しキットの到着を待ちます。
筆者は回収受付フォームへ10月21日(火)夜に入力し、10月29日(水)にキットが届きました。22日の日中に受付処理されたと考えると、到着までちょうど1週間ですね。案内が出た直後に入力しているので、一番混雑する時期であったと思いますが、それでも1週間後には到着してくれました。
こんな感じに耐火バッグと返送用レターパック封筒が、ネコポスで届きました。



キットに回収対象の製品を詰めて、郵便局で受け付けてもらいます。レターパックはポスト投函でも受け付けてもらえますが、念のため郵便局窓口で受け付けてもらい、「リチウムイオン電池が入っていること・メーカーの自主回収製品が入っていること」を伝えました。受付時に係の方から、リチウムイオン電池が入っているため、空輸はできず陸送のみでの対応になり、到着まで時間がかかるかもしれない、とういう案内を受けました。
回収キット同封の案内にも、「リチウム電池なし」にはチェックを入れるな(リチウムイオン電池が入っていることを示せ)と指示があるので、ここに一つでも☑が入らないパッケージは陸送に回されるという運用がされているのでしょう。


無事に返送まで終わり、後は代替品の到着を待っています。
なお、レターパックを追跡したところ、郵便局受付の2日後には回収センターにお届け済みとなりました。
余談
筆者は2018年にモバイルバッテリーのAnker PowerCore 10000を購入していました。今回の回収対象にもAnker PowerCore 10000が入っていますが、シリアル番号を入力したところ、回収対象外と表示されました。自主回収案内ページにも、回収対象は「対象販売期間:2022年12月25日〜2025年10月21日」とある通り、回収対象の時期よりも前の時期に購入したものであります。製品不具合は、製造当時の委託先工場での製造プロセスに起因する問題であるので、対象の時期から外れている(つまり問題の製造ラインで作られたものではない)ものは大丈夫でしょう。


コメント