3Dプリンタ 【3Dプリンタ】Adventurer3 プラットフォームビルドシートの交換方法 ふとプラットフォームを撫でると、ビルドシートが一部浮き上がり、シート面がでこぼこしているのに気が付きました。写真では赤丸のトコロがちょっと浮き上がってるかなーくらいの感じですが、触ると所々結構デコボコしています。造形物の仕上がりに影響するの... 2021.10.10 3Dプリンタ
3Dプリンタ 【3Dプリンタ】Adventurer3 X軸モータケーブルの交換方法 これまたある日のこと、adventurer3が突如ゴガガガガガと唸り声を上げ出したので、電源を落として強制終了させる事態になりました。再起動はするけども、ヘッドが動こうとするときにコケようで。そこで、Settingパネルからマニュアル操作で... 2021.10.04 3Dプリンタ
PCお役立ち モニタ内のウィンドウ表示領域分割ツールFancyZones (PowerToys) の紹介 Windowsでアプリケーションウィンドウを画面上部にドラッグすると、モニタ内でウィンドウが最大化されますよね。それと同じような感覚で、モニタ1枚の領域を分割して、2~3つのウィンドウをサッと並べて使いたいなーと思っていました。そんな需要に... 2021.08.29 PCお役立ち
3Dプリンタ 【3Dプリンタ】Adventurer3のヘッドの分解修理 ことのあらましそれは突然にやってきた。いつものように、FlashPrintでスライスしたgxファイルをAdventurer3へ転送し、造形を開始していた。そのとき、バッコンバッコンドンドンドンドン!Adventurer3ユーザの方ならよくご... 2021.08.22 3Dプリンタ
MATLAB MATLABとWebカメラで簡易顔検出(その1.5) 前回記事では、カメラ入力から1フレームだけ取得して、フレーム上の顔を検出するスクリプトを紹介しました。今回は、フレームの取得と検出をループで繰り返し実行し、カメラ入力に対して常に顔検出を行います。※ちなみに※本記事で示すスクリプトでは、カメ... 2020.10.10 MATLAB
MATLAB MATLABでカメラ入力映像をGIFファイルに保存 MATLABでただいま画像処理をお勉強中なのですが、ブログ掲載用に実行結果をGIFアニメ保存したかったので、保存用の関数を作成しました。参考ページ上記事で紹介されているスクリプトを参考にしました。私の場合は映像を保存することが目的でしたが、... 2020.10.10 MATLAB
MATLAB MATLABとWebカメラで簡易顔検出(その1) 我が家では、3Dプリンタで作った治具をドアの錠前に貼り付けて、モータでオートロック/暗証番号解錠しています。ドア外にカメラを貼り付けて、顔認証で解錠してぇな~~と思っていまして、先日に購入したMATLABで顔認証ソフトを作ろうとしています。... 2020.10.04 MATLAB
MATLAB Simulinkチュートリアルの始め方 先日にMATLABとSimulinkを購入しまして、チュートリアルを修了しました。本記事では、Simulinkのチュートリアルの内容と始め方を紹介します。MATLABのチュートリアルの始め方は別の記事で紹介しています。チュートリアルの始め方... 2020.09.26 MATLABSimulink
MATLAB MATLABチュートリアルの始め方 先日にMATLABを購入しまして、チュートリアルを修了しました。本記事では、MATLABのチュートリアルの内容と始め方を紹介します。チュートリアルの開始方法MATLABacademyというサイトで、MATLABのチュートリアルを受講すること... 2020.09.26 MATLAB
MATLAB MATLAB/Simulinkを買いました(個人ライセンス) タイトルのとおりです。MathWorks社の数値解析ソフトのMATLABと、モデリングツールのSimulinkを買いました。仕事で今後使う可能性があったので、個人学習のためにと、あとは趣味の開発で顔認証ソフトを作りたいと思っていまして、買い... 2020.09.26 MATLAB